ゆるふわFP相談始めました!相談随時募集中!

隊長がFP3級受かるまで(4月1日)

投資雑学

この記事を読むのに必要な時間は約6分です。

こんにちはこんばんは、隊長です。

かなり久しぶりのブログ更新です。

色々ありました・・・(遠い目)またそれは別の記事でお話します。

いきなりですが、わたくし隊長、なんと!

FP3級合格しました!( *´艸`)

今回は、1月に受けたFP3級について基本的なこと、そもそも何で受けようと思ったか、

どんな勉強したか、試験当日のこととか、詳しく書いてみようと思います。

スポンサーリンク

そもそもFPって?

FPとは、ファイナンシャルプランナーの略です。簡単に言うと、お金のプロです。(ざっくり)

日本FP協会が実施する試験と、金融財政事情研究会(きんざい)が実施する試験があります。

詳細は割愛しますが、今回自分は日本FP協会が実施する3級の試験を受験しました。

試験内容は以下の6つに分かれてました。

①ライフプランニング

②リスク管理

③金融資産運用

④タックスプランニング

⑤不動産

⑥相続

スポンサーリンク

何で受けようと思ったの?

株・FXをやっていてお金の知識が欲しかったから。

会社の先輩が何故かFP資格持ってて、資格証を見せびらかされて羨ましかったから。

です!

大した理由ではありません笑

スポンサーリンク

勉強方法は?

今回勉強した方法(ツールは)次の3つです。

①参考書(テキスト&過去問)

②YouTube講座

③スマホアプリ(FP3級サイト)

これだけです。勉強期間は2か月(実質2週間くらい)です。

がっつり勉強なんてもう何十年何百年してませんが、結構頑張りました。

①~③について詳細に話していきます。

①参考書(テキスト&過去問)

TAC出版さんのスッキリわかるシリーズ

こちらが参考書(テキスト&過去問)です。

過去問だけやればいいって人もいると思いますが、個人的に過去問やりまくるだけよりは、

解説の詳しいバージョンのテキストを見る方が過去問説くスピードは上がると思っています。

全体的にフォントが統一されており、挿絵がワンポイントで入っていて、楽に勉強出来ました。

オススメです。どちらも1,400円(税別)です。

Bitly
Bitly

②YouTube講座

2番目はYouTube講座です。

YouTube講座って何?って思われた方おられるかもしれまんが、単純です。

講座の動画です。

かなりオススメです。

なぜなら耳で聞いて目で見て学べるからです。

2番目に書きましたが、これがかなりでかかったです。

正直、過去問&テキストだけでは、受かっていなかったと思います。

隊長オススメのチャンネル、というかこのチャンネル以外見てないのですが(笑)

しゃべり方、動画のまとめ方、ほどよく入る過去問、すべてが完璧でした。

こちらです。参考に、第1章の第1回目を埋め込んでおきます。

最速簿記 / 最速FP
最速簿記 / 最速FP は、大手資格予備校の元講師と公認会計士が運営する日商簿記検定初級・3級・2級とFP3級・2級のオンラインスクールです。 最速簿記 / 最速FP の通信講座では、試験の合格に必要なすべての教材(講義動画・テキスト・問題集・模擬試験問題など)を提供しています。 ◆講座の受講はメンバーシップから! ...
いいチャンネルでした。先生、ありがとうございました。

③スマホアプリ(FP3級サイト)

空き時間、昼休憩など、バスの中、などほんの少しの空き時間も過去問をやりまくりました。

さきほど過去問だけをやればいい訳じゃないと言いましたが、過去問、すなわち記憶は知識です。

なので、たくさんやればやるほど、

「あ、この問題見たことある!答えこれだ!」

この感じをとにかく増やすことが出来れば、合格間違いなしです。

自分が使っていたサイトはこちらです。

FP3級ドットコム
FP3級の解説でNo.1を目指すサイト。試験の最新動向や過去問題の解説、質問用の掲示板など3級ファイナンシャル・プランニング技能検定に関係する情報を発信しています。トップページの過去問題一問一答で理解度を確認しましょう。

FP3級ドットコムさんです。

こちらのサイトは登録無料で、最初から最後まで完全無料で勉強できます。

過去問道場をとにかくやりまくったらいいと思います。

スポンサーリンク

試験前日~試験当日はこんな感じ

試験前日まで

さきほど、試験内容は6つに分かれていると紹介しましたが、実は自分は

第6章の「相続」は一切勉強しませんでした。

理由は時間が足りなかったから。笑

受かったから言いますが、実際、6章のうち1章まるまる勉強しなくても受かるときは受かります。

また、勉強を効率よく進めるコツとしては、

自分の少しでも得意な科目から始めること

これに尽きます。

例えば、株式とかFXをやっている人は、第3章の金融資産から始めることをお勧めします。

また、その他には、確定申告とかを1度でもやっている人は、

第4章のタックスプランニングから勉強するといいと思います。

結局、最初にやろうが、最後にやろうが、知識としては同じです。

こういうのは飽きたら、面倒だなーと思ったら試合終了です。

なので、自分の得意科目からやることをオススメします。

じろうさん
じろうさん

隊長はどの科目から始めたの?

隊長
隊長

普通に律儀に第1章からやったよ。めちゃくちゃつまらなかった最初。

心折れかけた~。

保険とか年金とかややこし過ぎ(;´・ω・)

試験当日

自分は、今の仕事に一切関係ないFPだったので、かなり気楽に受けることが出来ました。

初めて行くところが試験会場だったので、観光気分で楽しめました。

また、これは全くの余談で副産物でしたが、FPは男性女性、どちらが多かったかというと、

圧倒的に女性でした(沖縄県)

なので、それだけでも受けてよかったです。(沖縄の女性、綺麗な人多い)

また、2級と3級が同日同一場所での試験だったので、間違って2級の列に並びそうでした。

案内が適当過ぎてめちゃくちゃ迷いました笑( *´艸`)

スポンサーリンク

FP3級受けてみて

受かったから言えますが、この資格を受けようと思って本当に良かったです。

まず、3級とは言え、普通に社会人として働いてたら、ほとんど身の回りで起きうる、

体験するような事柄についての知識ばかりでした。

年金・保険は当たり前ですが、確定申告・年末調整、

資産運用は今の時代、やってる人が多いでしょうから、その知識も必要最低限のものでした。

また、両親や親戚の遺産や不動産の相続についての知識、これも特別なものではありません。

生命保険や医療保険、自動車保険や地震保険、これらに入っている人が大多数だと思います。

FP3級はそれらの知識の入門資格です。

なので、受けようと思って、勉強してみて、実際に受かって本当に良かったです。

あと、Twitterでよくおしゃべりしている、もにき氏には本当にお世話になりました。

ここで紹介したスマホサイトを教えてくれたのもこの方です。

もにき氏についても紹介したいですが、本人に了解をもらっていないので、詳細は割愛です( *´艸`)

めちゃくちゃ詳しい人です。

スポンサーリンク

まとめ

今日は、FP3級について、書きました。

なんやかんや書きましたが、本当受かって良かったです。

自分の自信にもなりました。

日本FP協会からの合格証書です。

久しぶりに合格証書もらいました。小学生の時のそろばん検定以来かもしれません。

受かってよかった~( *´艸`)

次は宅建士にチャレンジします!チャレンジするだけならタダなので、頑張りたいと思います。

最後まで読んでくれた方ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました